こんにちは。
多摩専門のカメラマンチーム、タマイロ寫眞店(しゃしんてん)のケンです。
今回のブログは
立川駅から徒歩5分くらいのところにある立派な公園に隣接した自然豊かな神社、立川諏訪神社さんでの七五三写真撮影のブログになります。

こちらの諏訪神社さん
撮影では今回(2020年秋)初めてお邪魔したのですが心底好きになりました。
駅から近いにも関わらず自然豊かで静か。
立川周辺にお住まいの方、とってもおすすめですよ。
-----------------------------------------------------------------
※追記
みなさんこちらのブログを読んでいただきありがとうございます!
追記している現在2022年6月現在では、もう何度撮影に行ったかわからないくらい
立川諏訪神社さんでの撮影を行っています♪笑
現在タマイロ寫眞店は3名
(男性2名、女性1名)
多摩地域密着の少数精鋭カメラマンチームとして
多摩で最も愛されるチームにします
ぜひ僕達に任せてくださいね
-----------------------------------------------------------------

今回撮影したのは10:20〜12:00頃。
流れを簡単に説明すると
撮影させていただいたご家族は9:45くらいに到着
一旦ご挨拶させていただき、神社で10時からのご祈祷を受けて
御祈祷後に合流して45分ほど撮影、という流れですね。
合流した直後の様子↓


なかなかの警戒具合。笑
でもご安心を。
たまに最初から近づいてきてくれるお子さんもいますが
基本的にはこのような感じから撮影はスタートします。笑
いきなり黒くて大きなカメラを持った知らない人がいるんですもの。
仕方ありません。
徐々に私の存在に慣れて
害がないとわかると自然な表情が出るようになるので
私は撮影しながらその変化を楽しんでいます。


徐々に警戒心も薄れ、すごく素敵な表情をくれました。

サッ
でもこういう瞬間もいい思い出。
タマイロ寫眞店ではキメキメの写真だけじゃなく
こうやって流れを撮っていくので写真をご覧になる時思わずクスッと笑える写真がたくさんあると思います。
さて
撮影スタートしたタイミングでは他にも撮影されているご家族とカメラマンさんが
境内での撮影は後回しにして私たちは境内の周りをぐるっと回るルートで撮影。

本来七五三撮影って境内で撮るものだとは思いますが
自分は事前に撮影場所のロケハンをしていて神社の周辺もチェックしているので
今ここで撮影するのがベストではないな、と感じたら後回しにして別の場所を提案させていただきます。


写真が好きで、自分のブランドで立ち上げた私は
決まりきったルーティンで撮影をするのではなく臨機応変に対応していきたいと思っていまして、そこはタマイロ寫眞店の大きな強み。
現在カメラマンを名乗る人はたくさんいて
残念なことに業務としての撮影されている方もいれば、副業としてあまり経験値のない方もいらっしゃいます。
いつもの場所でいつもの撮り方でクレームにならないカットを撮ればいいというスタイルの方もいたりするのですが
ホームページのトップページにも記載しているとおり
「タマイロ寫眞店 」というブランド名にしたのは多摩のお客様1組1組それぞれの色を写真に残す、家族の織りなす音色を残していく、という意味を込めています。
せっかく多摩で暮らし、自分の大好きな仕事をしているんですから
ただの業務にはしたくありません。
今後カメラマンを増やしていく予定ですが
この人とは一緒にやっていける、きっと多摩での活動を全力で楽しんでくれる
そう感じるカメラマンだけを仲間として迎え入れていく予定です。
撮影経験豊富なカメラマンが
その時その場所でのベストを常に考えながら撮影を進め、多摩で満足度No. 1と言われるようなブランドを目指します。

家族写真撮影って
カメラマンにとっても本当に幸せな時間。

お子さんのペースで
休憩とかを入れながら撮影していきましょうね。






この上の写真
お子さんの顔があまり写っていませんが
優しくも深みのある緑の中、木漏れ日によって照らされた家族の美しいかたちが写っている気がしていて、とても気に入っています。



ちょうどここにきたタイミングで光が入ってきたので
諏訪神社さんの気持ちいい自然を感じられるようなカットもパシャリ。
個人的にもとっても写真。
駅近くの神社で
人が全然写り込まない写真がたくさん撮れるのは非常に珍しいことなんですよ。
ぜひ今後もこの立川諏訪神社さんでたくさんのご家族の笑顔が撮りたいですね。

自然な移動シーンで後ろ姿もパシャリ。




一生懸命吹く姿が可愛い。
こういうカットは当然ながら最初から撮ろうと思って撮れるものじゃなく
お子さんやご家族が自然と引き出してくれるもの。

「これ、こんな長いんだ」
パパさんが風船(?)の先を掴んだので
自分は手を離して吹くのに集中。笑
こういう写真もなんだかシュールで好きですね。
写真は自由です。
境内をぐるっと一周しながら撮影完了。
っと思いきや
門の前で撮れていなかったので私のリクエストで数枚お付き合いいただいたんですが

うん、かなりお疲れの様子。笑
これはこれで面白いと思ってパシャリ。
こういう写真って大きくなって見返したらクスッと笑えて
いい昔話ができるんじゃないかななんて思います。

でもしっかりピースと笑顔もくれました!

あれ?お疲れかと思いきや
シューズに履き替えた瞬間、元気を取り戻し1人でうろうろ

これまで見せなかった軽快な動きを見せてくれました。笑
撮影頑張ったね、ありがとう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
私の写真の雰囲気や、私自身写真が大好きで撮影を楽しんいる様子が伝わったら嬉しいと思いながら綴りました。
立川周辺の皆さん
多摩にお住まいの皆さん
自然豊かで撮影にもぴったりな立川諏訪神社さんでお会いできるのを楽しみにしていますね。
タマイロ寫眞店 ケン