こんにちは。
羽村市のフォトスタジオ、タマイロ寫眞(しゃしん)店のケンです。
地域密着、多摩専門の出張撮影カメラマンチームとしてお宮参り撮影やファミリーフォト撮影の活動をしていますので、多摩エリアの皆さんぜひインスタグラムなどをチェックしてくださいね。
こちらのブログを書いているのは2021年5月なのですが七五三のご相談が非常に増えているので
今回は西東京、東伏見稲荷神社さんについて簡単に書こうと思います。
多摩で七五三について調べているママさんパパさんの
お役に少しでも立てれば幸いです。
たくさんの赤い鳥居
と聞くと皆さん何を想像されるでしょうか?
京都のあそこを想像される方が多いのではないでしょうか?
そうです、今回書かせていただく東伏見稲荷神社さんは、あの有名な京都の伏見稲荷神社の分霊を勧請して創建され
朱色の社殿、裏手に並ぶたくさんの鳥居が非常に美しい神社さんです。
昨年一度撮影でお邪魔したのですが強く印象に残っていますね。
------------------------------------------------
東伏見稲荷神社(東伏見稲荷神社)
住所:東京都西東京市東伏見3-5-38
最寄り駅:西武新宿線 東伏見駅より徒歩7分
西武新宿線 柳沢駅より徒歩7分
主祭神:宇迦御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神
社殿の裏側には18か所の末社があり、それらをお参りするのが「お塚参り」である。そのお塚参りエリアも朱色の鳥居が迷路のように張り巡らされ、千本鳥居のよう。
人出:土日は賑やか、七五三詣客多め
------------------------------------------------
家族写真の出張カメラマンとしてたくさんご依頼を受けられるようになってから
「多摩で朱色の建物がある神社はないですか?」
と質問されることが増えました。
正直いうと、多摩は朱色のイメージを持つ神社さんは決して多くありません。
その中でも唯一といっていいくらい
朱色のイメージのある神社さんがこの西東京市にある東伏見稲荷神社さんです。

こちらです。
すでにかっこいいですよね。
またこの日は抜群に空が青かったので朱色が映えますね。
左右のお稲荷さんもまた存在感があっていい。
東伏見稲荷神社さんですが
絵になるスポットがかなり多いです。
やはり七五三詣で人気のようなので、皆さんぜひ平日をご検討くださいね。笑
土日だとどうしてもこの階段や鳥居の周辺には人がいらっしゃいます。
(皆さんここを通るので当然ですよね)
ぜひぜひ平日に七五三詣やお宮参りでお邪魔して
タマイロ寫眞店のこだわりの撮影で素敵な写真を残しませんか?
とはいえもちろん出張撮影は土日撮影の方が件数多く
出来る限り人が映り込まないように工夫をして撮影しますのでご安心ください。
ちなみにこの写真を撮っている僕の後ろ側には、これまた立派な鳥居があります。

あまりにも天気が良かったため
門の照り返し(反射)で顔がやや朱色に写ってしまいましたがご愛敬。
もうこの鳥居や朱色の門だけでもとっても絵になりますよね。

後ろ姿なんかもいいですね。
本殿前は人が多かったので少し撮って裏手に移動。

1本の通路になっている訳ではなく
迷路のようになっているのが面白いですね。

逆光のふわっとした感じにも撮影。

大人しそうにも見えますが
元気いっぱいの男の子でずっと色んな表情を見せてくれました。笑
そしてラストカットに一番「朱色の鳥居が並んでる」雰囲気が伝わるここで。

みんな素敵な笑顔をありがとうございます。
迷路のような朱色の鳥居
大人の方でも楽しめると思うのでぜひ機会があれば訪れてみてくださいね。
多摩で朱色の建造物と撮影するなら
東伏見稲荷神社さんがとってもおすすめです。
西東京の皆さん、周辺地域にお住まいの皆さん
ぜひぜひご検討くださいね。
また撮影でお邪魔できることを楽しみにしています。
タマイロ寫眞店 ケン