こんにちは。
多摩専門の出張カメラマンチーム、タマイロ寫眞店のケンです。
今回は奥多摩町になる古里(こり)駅のすぐ近くにある神社
熊野神社さんでの撮影レポートです。
こちらの記事を書いているのは2021年9月
幸せなことに毎日お問い合わせいただいており
秋は大変忙しくなりそうです。
心より感謝です!
さてさて
奥多摩方面にはちょくちょく行くのですが古里駅で下車したのは今回が初めて。
撮影をした熊野神社さんは駅から徒歩3分ほどのところにあるのですが
ここがとにかく素晴らしかったです、、!


まず見えてくるこの門。
すごくかっこよくないですか??
なんか見たことがないタイプ。
木が色味が統一されてないからかとっても個性的で
グラデーションのようになってところもあったり、、
なんだかおしゃれですよね。


木々の間から差し込む光が気持ちいい。
早めに到着して、現地の確認をしている時間も大好きです。
ワクワクと癒しが混在している時間。
撮影を楽しみにしながら待っていると
ご家族が到着されました。
それがまた、とっても素敵なご家族!
早速ではあるのですが撮影開始
境内の木々(杉かな?)の中に立ってもらってパシャリ。

これは良い、、!
もう撮影開始から楽しくて仕方ありません。笑
近くには保育園もあり
熊野神社さんは普段からこの辺の子供達の遊び場になっているそうです。
人気の神社さんや
もちろん鮮やかな建物での撮影もとっても好きですが
観光地ではない、地元の方に愛されている場所での撮影
非常にやりがい感じます。
そして先ほど出てきた立派な門
実はあの門がまた面白いんです。
門を神社側から見ると、、

どうです??
不思議ですよね!
正面からの門の写真をぜひもう一度見て頂きたいのですが
境内の地面の方が少し高いんですよね。
山の傾斜があるところに神社を築いたからでしょうけど
多くは門をくぐる前に階段で登りきってしまうもの。
でも熊野神社さんの山門は
階段、山門、すぐ階段となっているので独特の形に。
なかなか珍しいと思います。

撮りたい場所が多くて困りますね。笑
熊野神社さん、ずっと撮っていられる場所です。
その後も遊んでいるところを撮ったり
神社にお参りしているところを撮ったり







なんか森の妖精みたいでした。笑
熊野神社さんぜひまた行きたいです、、!
何度も行きたいです笑
そしてきっと多摩にはこういう
観光地のように知名度はなくても、地元の人に昔から愛されている素晴らしい場所がたくさんある。
タマイロ寫眞店の活動を通して
多摩の魅力をお客様から教わっていますね。
こんな素敵な場所、そして多摩のご家族との出会いが続くと思うと
楽しみすぎて震えます。笑
さて
余談になりますが
撮影後にはインスタグラムで知って以前から気になっていたお店
卵道(ランウェイ)さんというお店にお邪魔し
大人気のだし巻き卵定食をいただいてから帰りました。
平日なのに並んでいてびっくり。
土日の混み具合はすごいみたいですよ。
ふわふわのだし巻き卵に胃袋から癒されながら休憩。

こうやって若い人が盛り上げる人気店に行ってみたり
また、おじいちゃんおばあちゃんが営む、何十年も前からあるようなお店にお邪魔してみたり
なんの変哲もない公園や河原で休憩してみたり
撮影だけじゃなく、この活動、この暮らしを楽しむ。
昔から漠然と憧れていた暮らしを今、送れています。
タマイロ寫眞店というのはただ写真ブランドではなく
僕が漠然と憧れていた生き方そのものなのかも、とか感じています。
もっともっと多摩の色んな場所で
たくさんの方を笑顔にしながら
多摩の魅力を満喫できるよう頑張っていきますね。
タマイロ寫眞店 ケン