こんにちは。
多摩専門の出張カメラマンチーム、タマイロ寫眞店のケンです。
今回は青梅市にある
塩船観音寺さんでの七五三撮影ブログです。
塩船観音寺さんは春のツツジや紫陽花など四季折々の美しさが楽しめる
西多摩エリアで人気のお寺さんですね。
タマイロ寫眞店では昨年2021年は5回撮影で訪れており
絵になる場所が非常に多い大好きな場所です。
境内がとても広く
一度の撮影(45分)で全て回るのは難しいくらいですね。
ですので今回のブログでは
塩船観音寺さんの魅力を伝えるためにケンが撮影したものと、ケイシが撮影したものを混ぜてお送りいたします。

おもしろいですよね〜
このもこもこがツツジです。

天気が全然違うのですが
一つ前の写真の真ん中右側付近に写っているのが
この本堂ですね。
ご祈祷自体は撮れませんが
外で待っていると他のお寺、神社さんよりも少し長いので
写真には残せなくてもきっといい思い出になると思います。
(場所によってはものすごく短いところもありますね笑)

塩船観音寺さんでは
ご祈祷後に合流し撮影開始することが多いです

境内にいくつも建物があるのですが
どれも歴史、趣を感じる立派な建物なんですよね
この建物もとっても雰囲気あります

こちらは本堂の裏側
可愛らしい2人ですよね〜

増えました笑
3人でキャッキャと遊びながらの撮影

松ぼっくりを拾ったり
(大きなあどんぐりだと言ってましたが)
お子さんが何かに興味を持ったら自然に遊ばせる
それが撮影のコツだったりしますね

売店があり
お団子を売っていたり自動販売機があったり
近くにベンチもあるので途中で休憩ができるので
ぜひお子さんのペースで撮影を進めましょう

木漏れ日が気持ちいいですね〜
一番最初の写真(高い位置から見下ろした)
あの場所には大きな観音像があります。
塩船平和観音立像、というみたいですね。

かなり迫力ありますよね、、!
こちら側には小道があり
そこも非常に絵になります


なんとなく広さが伝わってきましたか??
開けた場所がどーんとあるのではなく
ツツジや森が大部分で
その中に小道がある、という感じです。
撮影じゃなくプライベートでも数度訪れているのですが
散歩が楽しめリフレッシュできる場所ですね。

こんな場所もあります。
ご祈祷の方が車で上がってこれる道なのですが
(カメラの反対側に本堂があります)
ここも大好きですね。
自然、石垣、道路の抜け感
思わずカメラを構えてしまう場所。

塩船観音寺さん好きですね〜
ブログを書いていると行きたくなってきました。笑

2022年は何度行けるかな?
10回以上行く気がしています!
青梅市周辺の皆さん
多摩の皆さん、ぜひ一度は行ってみてくださいね!
そしてぜひ思い出を写真で残しておきたい場合は
タマイロ寫眞店にお気軽にご相談ください。
春のツツジや初夏の紫陽花でも
撮影会を開きたいと思ってますのでぜひチェックしてください♪
タマイロ寫眞店 ケン